おみくじは財布にいつまで入れておく?持ち歩き方や保管方法について

おみくじ,財布,いつまで 開運

お参りに行ったら、おみくじをひいてみる人って多いのではないでしょうか?

年の初めの運試し!大吉だと良いことが起こりそうで嬉しいですよね!

おみくじを財布に入れてお守りがわりに持ち歩きたくなってしまいます。

でも、おみくじって財布にいつまで入れておいていいのでしょうか?

そもそもおみくじを財布に入れての持ち歩き方や保管方法って?

おみくじは

  1. 財布に入れていいの?
  2. 入れておく場合はいつまで入れていていいの?
  3. 持ち歩き方
  4. 保管方法

について調べてみました!

ではさっそく、おみくじは財布にいつまで入れておくからみていきましょう。

おみくじは財布にいつまで入れておく?

おみくじ,財布,いつまで

神社がテレビに映ったり実際に行ってみると、神社の境内の木におみくじがずらっと結び付けられている風景ってよく見ますよね。

おみくじは木に結んで帰るものなのでしょうか?

「悪い結果のおみくじだけ結び、良い結果であれば持って帰る方が良い!」という話も聞きますが、実際のところはどうなんでしょうか?

意外と知らないおみくじの正しい扱い方おみくじは財布にいつまで入れていいのかについてご紹介していきましょう。

おみくじの意味や運勢について

おみくじ,財布,いつまで

「小吉」と「末吉」ってどちらが良いかご存知ですか?

「吉」と「中吉」も分かりづらいですよね

ここで、簡単におみくじの運勢の意味をご紹介いたします。

上から運勢が良い順番に並んでいます。

大吉 最高に良い運気を表します。が、今がピークともとれるので努力は継続して。
最高とまではいかないが良い運気。まだ上がる余地もあり安心感のある運気です。
中吉 悪くはない運気。大吉の半分くらいの運気という説も。
小吉 低めの状態で停滞した運気。末吉より上だが、これから吉凶どちらに転ぶか分からない?!
末吉 これから吉に向かっていくため未来に期待が持てる運気。
底の運気。おみくじに書いてあるアドバイスを実行して運気上昇を。

なお、神社によっては吉と中吉の順番が入れ替わったり、「半吉」「末小吉」などが間に入っていることも。おみくじを引いた神社でご確認くださいね。

そして注目してほしいのは、どんな結果が出ようとも大切なのは書かれてある中身です。

おみくじの意味!

おみくじ,財布,いつまで

おみくじは漢字だと「御神籤」と表記します。

おみくじは、「神様が自分に伝えようとしてくれていること」「現状を良くしていくためのアドバイス」を知ることのできる道具として、古来から受け継がれてきたものなんです。

素直な気持ちでひいたおみくじには、あなたに必要なメッセージが含まれていますよ!

なので・・中身を流し読みしてはもったいない!

「大吉だと嬉しい!」「凶だとがっかり・・・。」と単純に思いがちですが、実は大吉であっても「○○を慎めば大成す」というようなアドバイス色の強いものも含まれています。

大吉を引き当てたからと言って、書いてあることを実行しなければチャンスをつかめないかもしれません。

またでも「これから明るい兆しが見えてきますよ」というふうに励まされる内容が書かれていることも少なくありません。

ぜひ書いてあることをじっくり読んで、神様からのアドバイスを実生活に活かしていただきたいと思います。

おみくじは結ぶor持って帰る?

おみくじ,財布,いつまで

ここからは、おみくじを持って帰るほうが良いのかみていきましょう。

おみくじは持ち帰らずに木に結んだ方がいいのか持ち帰った方かいいのか、どちらなのでしょうか?

実は、結論としてはどちらでも良いなのです!

「おみくじを結ぶ」という言葉と行為には、

  1. 神様とのご縁を結ぶ
  2. 生命力あふれる木と自分の願いを結ぶ

といった縁起の良い意味が込められています。

持ち帰ったおみくじをいつの間にかなくしてしまったりするようであれば、結果に感謝して境内の木に結んで帰る方がよいかもしれませんね。

なお、神社によっては木が痛んでしまうことを避けるためや、景観を損なわないためにおみくじを結ぶ場所が指定されている場合がありますので、必ず指定の場所に結んで帰るようにしましょう。

もちろん、おみくじの内容を見返すために、大切に持ち帰るのも正解です。

何かで迷った時などに読み返すと、最初とは違った気づきがあるかもしれません。

おみくじを財布にいつまで入れる?

おみくじ,財布,いつまで

持ち帰ったおみくじは、いつでも見返せるよう、財布の中に入れて持ち歩くのがおすすめです。

仕事や日常生活で何か問題ごとが起こった時には、お茶を飲みながらおみくじをゆっくり見直してみてはいかがでしょうか?

問題の解決のヒントが見つかるかもしれません。

では、おみくじは、いつまでお財布に入れておいていいのでしょうか?

おみくじを財布に入れておくのは、翌年のお正月までとなります。

なお、特定の願い事に対しておみくじをひいた場合は、その願い事が叶ったタイミングで、神社に「お礼参り」に伺いましょう。

その際に願いが叶ったことに感謝して、おみくじを神社へ納めるのが良いと思います。

おみくじを財布に入れての持ち歩き方や保管方法は?

おみくじ,財布,いつまで

おみくじを財布に入れると言っても、どこにどのように入れたら良いのでしょうか?

  • カード入れに入れる?
  • お札と一緒に入れる?

おみくじは神様からのメッセージなので雑に扱うのは気がひけます。でも、どうやって持ち歩いたらいいのか、保管したらいいのか分からない・・。

ここでは、「おみくじの持ち歩き方」「保管方法」をお伝えしていきます。

おみくじの持ち歩き方と保管方法!

おみくじ,財布,いつまで

おみくじはお守りではないですが、縁起物には違いありませんので粗末にしないように気を付けたいものです。

持ち歩くときの保管場所には特に決まりはないので、きれいな状態で持ち歩いたり保管できればOKです。

翌年のお正月まで、または、願い事が成就するまで保管しましょう。

願い事が成就する前にお正月が来たら、古いおみくじは処分して、新しいおみくじをひいてみることをおすすめします。

一年たてばずいぶん状況は変わるもの。

願望成就に向けて、今の状況に相応しいメッセージをいただき、心新たに進んでいきましょう

おみくじを処分する時は、その年一年間の指針となってくれたことに感謝して、神社へ納めるか、とんど焼きなどのお焚き上げの行事に参加できるようであれば、持って行って焼いてもらうと良いと思います。

自宅で処分する時も無造作にゴミ箱へ捨てたりせず、お清めのお塩を一振りしてからきれいな紙に包んで、感謝を込めて燃やせるゴミとして処分しましょう!

おみくじの正しい保管方法!

おみくじ,財布,いつまで

おみくじを保管する場所については、机の引き出しや、神棚箱に入れておくなどお好きな場所でOKです!

ただし、色々なものでごちゃっとなっている引き出しに突っ込んだり、あまりないとは思いますが埃だらけの神棚に置いておくなどはNG!

きれいな場所に保管してあげてください

ただ、引き出しや箱にしまうと、つい存在を忘れて1年間しまいっぱなし・・ってかなりの確率でなりますよね。

おみくじに書いてあることを実生活に活かさないのはもったいない!

せっかく持ち帰ったのですから、いつでも見返せるように常に持ち歩いているお財布に入れておくのがおススメです。

お財布に入れる場合もレシートなどと一緒にせず、よれよれにならないような場所に入れるようにしましょう。

小銭入れに入れるのは一番良くないです。

お金には厄がついていると言われていますので、おみくじ自体の運気も落ちてしまいますし、何よりあっという間によれよれになったり汚れてしまいます。

おみくじを財布に入れての持ち歩き方!

おみくじ,財布,いつまで

財布に入れて持ち歩く場合、どうしても小銭入れしか入れる場所がないようであれば、このような小さい袋を使ってみてはいかがでしょうか?

また100円ショップなどに売っている、可愛い柄のジップケースを利用してみても良いですね。

おみくじを入れる場合に使えますね。

財布に入れて持ち歩く時は、カード入れに余裕があればおみくじ専用の場所にするのもおすすめです。

おみくじは財布にいつまで入れておく?持ち歩き方や保管方法まとめ

おみくじ,財布,いつまで

ここでは、「おみくじは財布にいつまで入れておく?持ち歩き方や保管方法について」をご紹介してきました。

成功者と言われる方は、神社によくお参りしているそうです。宝くじに当たる人のお参りもよく聞きますね。

そういう方は、きっとおみくじも書かれている内容も大切にされているのではと思います。

筆者もおみくじを通して神様が応援してくれているような気がしてきました!

お参りしたときにひいたおみくじ、たまに読み返しながら大切にしようと思います。