オークション詐欺の手口
昨日見たテレビ番組はちょっとショックを受けました。
オークション詐欺を突き止めると、違法と知らず口座を売った主婦が浮かび上がったという内容です。
しかも、その主婦の個人情報はホームページ上で晒され、未だに公開されています。
主婦はテレビ局の記者が取材をした時、初めてオークション詐欺に使われたことを知りました。
本人は携帯へのダイレクトメール広告を見て、お金につられて口座を他人に渡したのです。
オークション詐欺に使われたIDの評価欄を見ると、詐欺だ…息子に為に買ったのに…信じてたのに…と100件近くのコメントが書かれています。しかも、日付を見る限り短期間での大量出品。
IDの評価欄が汚れる前に売り切るような出品方法です。落札から取引完了まで数日必要ですから。
出品されてたのはニンテンドーDSとPS3・60GB。
DSは18,000円固定で落札、PS3は65,000円固定で落札されているので、口座に振り込まれた金額は少なくとも180万円以上です。
その振込み先口座を先ほどの主婦から買った口座を使っていました。もちろん使い捨て。
主婦に数十万円渡したところで、180万円以上も振り込ませたら十分手元に残ります。
しかも、印象的なのがDSであれば平均落札価格よりも微妙に安い金額を即決価格に設定している点です。
その為、出品時間と落札時間が数分から数時間しかありません。即効落札されているのです。
以下がその様子です。
開始 時間 | 落札 時間 | 落札 まで | |
12月8日 | 19:58 | 20:06 | 0:08 |
12月8日 | 20:48 | 21:03 | 0:15 |
12月8日 | 23:00 | 23:02 | 0:02 |
12月9日 | 19:47 | 20:07 | 0:20 |
12月9日 | 21:27 | 21:34 | 0:07 |
12月10日 | 1:50 | 4:54 | 3:04 |
12月10日 | 14:03 | 17:06 | 3:03 |
12月10日 | 16:34 | 16:46 | 0:12 |
12月10日 | 20:09 | 20:28 | 0:19 |
12月11日 | 0:11 | 0:13 | 0:02 |
12月11日 | 0:56 | 1:00 | 0:04 |
12月11日 | 14:12 | 15:38 | 1:26 |
12月11日 | 14:48 | 15:08 | 0:20 |
12月11日 | 16:13 | 16:36 | 0:23 |
12月11日 | 17:36 | 18:51 | 1:15 |
12月12日 | 14:24 | 15:20 | 0:56 |
落札されてから、出品することを繰り返せば大量出品には見えません。
また、取引完了しないと履歴には表示されませんので、疑いもなく即効落札するのです。
まさにヤフーオークションシステムの穴をついたような出品方法です。
ただ、先ほどの主婦は口座を売る時点で、犯罪に使われると容易に推測できなかったのが非常に残念です。
そして、昨日の放送で主婦に追い討ちをかけたのが、放送内容。
評価欄の一部を放送したことにより、Googleで簡単に該当IDページが検索できてしまったのです。
放送されたのは、ほんの数行ですが検索するには十分な量です。
それで検索すると、IDの評価欄が表示されGoogleのキャッシュで閲覧可能な状態になっていたのです。
更に、そのキャッシュ内には掲示板のURLが記述されており、そのURLを辿ると主婦の個人情報が露に。
その掲示板は、放送直後は見れましたが、しばらくすると掲示板はアクセス過多で見れなくなりました。
恐らく誰かがURLを公開したのでしょう。
番組の中で、その主婦は掲示板を見て号泣し「消せないのですか…」と言っていました。
今回の番組はちょっとショックでした。
●オークション詐欺に引っかからないポイント。
・評価数が少ない(20以下くらい?)IDから平均よりも低い価格で即決設定してたら注意。
・評価が短期間であがっている。(別IDを使って架空取引で評価をつける)
・少しでも怪しいと感じたら、1週間待ってみる。
・出品タイトルを過去の落札価格のわかる「オークファン」で検索する
→大量出品してないかチェックする。
・落札は焦らない。