Windows Vistaって…
ついに話題のwindows Vistaが発売となりました。
というわけで早速DELLのホームページを見るとVista搭載のパソコンが販売されていました。
その中で想定外だったのが…OSがVistaだけで、XPパソコンが販売されていません。
W-one GH-1ST-U2Kを買ってみた。
一ヶ月くらいワンセグチューナーを吟味していましたが、ついにグリーンハウスの「w-one」を購入。
「SEG CLIP」と最後まで迷いましたが、感度の良さとバリューランドの7,800円タイムセールで決定!
使い心地をさっそく報告いたします。キャプチャ多めで。
携帯絵文字自動変換
最近携帯サイト作成も少々携わっているわけですが、ネックとなるのが携帯3社に合わせたページ。
特にページを華やかにする為に絵文字を使いたい場合、2種類又は3種類のページを作る必要があります。
しかし「PHP携帯絵文字自動変換」を使えば、作成するのは1種類だけ。
無料のデザイン教科書
とりあえず携帯キャリア3社へ行き、カタログを一通りもらってきました。
携帯会社のカタログは情報掲載量が多いので、レイアウトの仕方や配色、見せ方が非常に重要です。
そして、同じように見えるカタログですが3社を比べるとデザインの勉強ができます。
アンケートのワナ
新規事業を立ち上げたり、既存のビジネスを見直したりする際によく使われるのがアンケート。
たくさんの人の意見を聞くことで、マーケットの要望に沿ったモノを作り上げる1つの手段です。
ただ、陥りがちなのがアンケート中毒。何を決めるにしろ、アンケートに頼ってしまう現象です。
簡易データーベースソフト
私が好きなCGIスクリプトに「cgiroom」さんのスクリプトがあります。
cgiroomさんのホームページは2005年3月から更新されてなく、残念ですがスクリプトはDLできます。
配布している中でも「検索専用データベース」と「データ管理CGI」は何にでも応用できて最高です。
キャッチフレーズのヒント
ホームページ作成において、人の興味をひくキャッチフレーズ作りはとても大切です。
単語1つを変えるだけで、言い回しを逆にするだけで、その効果は全く違ってきます。
そのキャッチフレーズ作りの手助けとなるのが「類語」「反対語」検索です。
オークション詐欺の手口
昨日見たテレビ番組はちょっとショックを受けました。
オークション詐欺を突き止めると、違法と知らず口座を売った主婦が浮かび上がったという内容です。
しかも、その主婦の個人情報はホームページ上で晒され、未だに公開されています。
VistaのWindows ReadyBoost
パソコンのメモリを増設するには、まだまだ高いメモリを購入してからパソコンの蓋を開けて取り付けることになります。私が使っているDELLのノートにメモリを1GB増設するならば約14,000円程のメモリが必要です。
しかし、Vistaでは通常メモリよりも安価に買えるUSBメモリでもパソコンの追加メモリになります。
歯を磨き過ぎると磨り減る
私の歯の磨き方は、ブラシの「かたい」タイプを使ってゴシゴシ磨きです。しかし、このような磨き方をすると歯がだんだん磨り減ってくると先日聞きました。実際にネットで調べると、磨り減って歯茎の後退を招くというコトがたくさん書いてあります。そこで即効買ったのが「音波歯ブラシ」です。
1GBのUSBメモリが1000円
最近フラッシュメモリの価格が暴落し、どんどん安くなっています。
先ほど1GBのUSBフラッシュメモリを検索すると、なんと1000円ちょっと。
1GBも何に使うかあまり用途はわかりませんが、とりあえず1000円弱なら持ってて損はありません。
オンラインストレージ
Dell が新しいオンデマンドストレージサービス『Dell DataSafe』を年内に開始するようです。
オンラインストレージとはインターネット上にファイルを保管できるサービスです。
その容量も100GBというサービスもあり、今後単に保管する以上の使い方ができそうです。
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
本日よりブログスタートします。正月休みでしっかり充電できました。
今日のネタは「入りやすいお店の作り方」。昨日、テレビでたまたま見た番組でやってました。