デジプリで年賀状
恒例の年賀状作りですが、例年は印刷されているものを買ってきたりプリンタで印刷したりしてました。
しかし、今年はプリンタが故障したこともあり初めてオンラインプリントで注文してみました。
色々価格比較した結果、一番安かったデジプリで注文。とりあえず20枚の注文です。
nav-commenters.gif を生成させない
Movabletypeで再構築するとなぜかブログ直下に出現する「nav-commenters.gif」。
消しても消しても再構築する度に現れる為、私も含めイライラしている人はたくさんいるでしょう。
そこで、これを自動生成しないようにする為にGoogleで調べてみました。
既存のビジネスにプラスする
インターネットを使って、ショッピングサイトを作ったりWEBサービスを運営したりする方法の他に、既存のビジネスに上手くマッチングさせたインターネットサービスがP&Gの「ハッピーサイクル」です。
このサービスは最初の3ヵ月は無料ですが、継続して使う為には商品についているバーコードが必要です。
プレミアJPドメインは誰が持っている?
郵便局のドメインは「japanpost.jp」です。ちなみに登録年は1994年でありインターネット初期の頃に取得しています。ただ、ドメイン的には「post.jp」の方がカッコイイと思います。「jp」は日本を表しますし。
そこで「post.jp」を調べると、2004年にセガサミーメディア株式会社が取得しているのです。
WEBサイトの横幅
横幅800pxのディスプレイでも閲覧するこができるように、WEBサイトの横幅は800px以下が基準でし"た"。
今でもほとんどのサイトが700~800px程度で作られていますが、ディスプレイ解像度の拡大と浸透により1024pxのディスプレイを基準としたWEBサイトが登場し始めています。
飛び先ページを見てみよう
私はYahooなどのバナー広告は頻繁にクリックしています。
もちろんクリックが目的ではなく、興味があるのは飛び先のページです。
Yahooの場合、広告は100万円からですので企業にとって飛び先ページは効果を上げるために非常に重要。
Googleカレンダーは使える。
9月19日より公開されたGoogleカレンダーを最近本格的に使ってるが、使い勝手がすこぶる良い。
全体がAjaxで構築されているので、直感的に予定を書き込んだり、予定をズラすのも非常に簡単。
何より良いのがカレンダーの共有機能です。これを使えば、仕事もプライベートもスケジュール管理がラク。
無料写真プリント届く!
先日紹介した完全無料写真プリントの「プリア」。とりあえず注文したら本日届きました。
家に帰るとポストからメール便がはみ出ており、確認すると「プリア」。梱包はとても質素です。
中を空けるとビニール袋に包まれた30枚の写真が出てきました。気になるのは広告です。
企業と個人の金銭感覚の違い
扱う金額が違うので当然ですが、企業と個人の金銭感覚は全く違います。
個人の1万円が企業では10万円だったり、100万、1000万だったりするのです。
だから、会社が会社へ何かを売る場合は個人の金銭感覚で値段設定をするわけにはいきません。
完全無料で写真プリント
昨日のWBSで特集されてましたが、完全無料プリントサービス「プリア」が人気のようです。
パソコンに眠っているデジカメデータをプリントアウトするのは面倒でお金が必要ですが、このサービスを使えば全て無料でプリントアウトしてもらえます。しかも一ヶ月60枚まで無料!但し…
ホームページをPDFに変換!
Yahooの新着登録サイトをチェックしてると久しぶりに面白いサイトを発見!
11月28日に登録されている「Web2PDF」…指定したウェブページをPDFに変換。
早速サイトへアクセスすると、とってもさっぱりとしたデザイン。ロゴはweb2.0風?
OCR[光学式文字読取装置】の活用
CRとは画像データの文字列を読み取り、テキストデータとして出力してくれるソフトです。
例えば雑誌や新聞などをスキャンして文字を抽出したり、アンケートなどの文字も簡単にデータ化できます。
数年前は読み取り精度に難がありましたが、最近のソフトは精度が上がり一発で読取ることもザラです。
実用性と説明性
特にサーバー環境で感じることですが、企業WEBサイトのサーバーは大抵の場合、良いものを使い過ぎです。
「良いもの」の定義は非常に難しい所ですが、単純にサーバーに対する負荷で考えると、そう考えられます。
また、サーバー自体の性能もパソコンと同じく向上していますので1台で処理できる負荷も向上しています。